今働いている介護施設から円満に退職するポイント

【おすすめ記事】 転職後の働き方の注意点
円満退職のポイント

円満退職のポイント

LINEで送る
Pocket

円満退職のポイント「1ヶ月以上前に伝える」

転職の際はしっかりと手順を踏んで計画を立てながら行うようにしましょう。前もって準備をしておくことで施設とも良好な関係を築くことができ余計な摩擦も生まずに円満に退職することができます。
退職の意思は「1ヶ月以上前」に伝えましょう。法律的には退職する2週間前でも問題はないとされていますが、退職に伴う手続きや人員の補充などを考えると2週間前では職場に大きな迷惑をかけてしまう可能性があります。常識的に考えても1ヶ月前以上が妥当です。もし、次の職場で内定が出ていたとしても1ヶ月~2ヶ月なら時期を調整してくれるところも多いため、次の職場と調整しながら退職日を伝えるといいでしょう。

円満退職のポイント「強い意志を持って伝える」

人手不足に悩んでいる介護施設も多いため、常に忙しくて上司に退職の意向を伝えることがなかなかできない、という人もいるかもしれません。ですが、ずるずると先延ばしにしていてはかえって迷惑をかけてしまいます。しっかりと退職することを伝え、それに向けて準備していく方が迷惑をかけず円満に退職することができます。

円満退職に向けて

円満に退職するためには計画的に取り組むことが大切です。まずは辞めるタイミングを明確にしておきましょう。目安となるのは「3ヶ月ほど無収入でも生活できるほどの貯金が貯まった時」「新人や後輩がスムーズに仕事をこなせるようになった時」「上司に不満を伝えても改善されない時」「体調を崩した時」「私生活に影響が出た時」などです。それ以外にもボーナスが出た後や組織の体制に変更があった時なども挙げられます。
転職のメドをつけることができたら、そこから逆算して退職に向けてスケジュールを組み立てていきます。
①1~2カ月前「退職の意思を伝える」
まずは就業規則を確認し、退職について特に記載されていなければ希望する退職時期の1~2ヶ月前に上司に退職の意思を伝えましょう。ただ辞めることを伝えるのではなく、感謝の気持ちも一緒に伝えると角が立ちません。
②退職日が決定したら「退職届を出す」
上司に退職の意思を伝え、退職日が決定したら退職届を提出します。特に書式は決まっていないため、手書きとパソコン作成のどちらでも構いません。
③「仕事探し」
いよいよ仕事探しがスタートです。求人はハローワークや求人情報誌、転職サイトなどさまざまな媒体で紹介されていますが、その中から自分に合った方法で探していきましょう。
④「引継ぎ」
退職するからといって今までの仕事を投げ出すわけにはいきません。後任の人にしっかりと引継ぎを行いましょう。特に、担当している高齢者の状態や注意事項などは分かりやすいようにまとめておくようにします。
⑤「退職」
退職日は借りていた備品を返却し、自分の荷物を持って行きやすいよう事前にまとめておきましょう。もちろん、お世話になった挨拶もしっかりと行います。また、次の職場でスムーズに仕事が進められるよう離職票など必要な書類についてもきちんと確認しておきます。

人気の記事

  • 介護業界の離職率の実態 介護業界の離職率の実態
    実は言うほど高くない?

    離職率が高いイメージがある介護職ですが、実は全国平均とそれほど変わりません。にもかかわらず、離職率が高いと思われている背景には過去の離職率が20%を超えるほど高かったことや離職率の高い施設と低い施設の二極化が進んでいることがあります。

    もっと見る

離職率が低い転職先を探そう

離職率が低い転職先を探そう

当サイトでは離職率が低い施設に転職したい人に向けてさまざまな情報を紹介しています。当サイトに関するお問い合わせは【お問い合わせページ】からお願いいたします。